2017ツーリングまとめ その1

美ヶ原トレッキング

f:id:lodgemotive:20171229125249j:plain

1月は美ヶ原へスノートレッキングへ行きました。

箱根、湘南平ドライブ

f:id:lodgemotive:20171229153827j:plain

芦ノ湖スカイラインの杓子峠から。富士山の背後には南アも見えています。

https://goo.gl/maps/1DfuQtMQTUt

バイクは蓼科で冬眠させたので動かせず、2月はアルトで箱根を走りました。

f:id:lodgemotive:20171229124208j:plain

箱根スカイラインへ。

f:id:lodgemotive:20171229124453j:plain

箱根スカイライン富士見ヶ丘公園駐車場から3分ほど歩いて丘の上へ登ります。

f:id:lodgemotive:20171229124343j:plain

おおっ、いい感じに視界が広がりますね。富士見ヶ丘公園。いい撮影ポイントだと思います。

https://goo.gl/maps/LcJFt2b7ZHM2

f:id:lodgemotive:20171229124533j:plain

帰りは神奈川の湘南平に寄り道。大型展望台があります。夜景も綺麗(但しカップル多数w)なところですが、

f:id:lodgemotive:20171229124808j:plain

関東平野特有の冬晴れの日に登ると、素晴らしい景色を見ることが出来ます。

https://goo.gl/maps/D5iVikh8ACA2

山梨県白山神社ハイキング

f:id:lodgemotive:20171229124943j:plain

3月は山梨の甲府の裏山、八王子白山神社に登りました。

f:id:lodgemotive:20171229125114j:plain

千代田湖南岸脇から徒歩15分程、尾根筋は岩場になっていて見晴らし良好。ほとんど人と会ったことが無い場所ですが、意外に面白いところです。

f:id:lodgemotive:20171229125658j:plain

途中の岩から。甲府盆地、富士山、南アが見渡せます。

f:id:lodgemotive:20171229154206j:plain

1時間ほど散策したのですが、誰にも遭いませんでした。不思議なところです。

https://goo.gl/maps/5saXFtN85682

4月の蓼科は・・・

f:id:lodgemotive:20171229130813j:plain

4月1日のロッジ玄関前の様子。大雪です。

f:id:lodgemotive:20171229130505j:plain

冬眠中のCBRちゃん。2017年は非常に寒く、雪量も多い年でした。4月前半まで冬のような日が続きました。

山梨ツーリング

f:id:lodgemotive:20171229131110j:plain

まだ半分冬の信州を抜け出して、山梨ツーリングに出掛けました。花鳥山展望台からリニアを眺めます。https://goo.gl/maps/8ZsSW1omXoA2

f:id:lodgemotive:20171229131336j:plain

みやさか道で甲府盆地の南側山際を行きます。みやさか道ですが、花鳥山の所があと50m繋がっていませんが(細い道で迂回可能)、それ以外は通り抜けられるようになっていました。

f:id:lodgemotive:20171229131753j:plain

桃の花が咲き誇って、まさに桃源郷。気温も適度ですし、4月のツーリングはやっぱり、山梨が良いですね。

f:id:lodgemotive:20171229131914j:plain

f:id:lodgemotive:20171229131941j:plain

勝沼ぶどう郷駅を訪ねてみました。桜に囲まれた素敵な駅です。元はスイッチバック駅で、その跡が残っています。https://goo.gl/maps/ysUvvP3Pydp

f:id:lodgemotive:20171229132059j:plain

駅から徒歩4分ほど、大日影トンネルは残念ながら通行禁止でした。

春の安曇野ツーリング

f:id:lodgemotive:20171229132344j:plain

4月18日、暖かくなってきて霧ヶ峰の雪もだいぶ融けたので、バイクで安曇野に向かってみることにしました。

f:id:lodgemotive:20171229153541j:plain

途中の車山肩から、北アの穂高連峰~槍ヶ岳~常念岳~大天井ヶ岳。

f:id:lodgemotive:20171229132632j:plain

松本トンネル料金所手前から芥子望主山に至るヘアピンカーブ。松本トンネルをパスするのによく使います。北アを眺めながら走れるのがいいです。

https://goo.gl/maps/freEcrGdmky

f:id:lodgemotive:20171229132920j:plain

安曇野きっての展望台、市民の憩いの場の長峰山へ。桜はほぼ散ってしまっていて残念ですが、アルプスの眺めは最高でした。

f:id:lodgemotive:20171229133221j:plain

最近立て直された大型展望台から。https://goo.gl/maps/qAhxSqkGgjA2

f:id:lodgemotive:20171229133352j:plain

飛行台から。

f:id:lodgemotive:20171229133846j:plain

f:id:lodgemotive:20171229134021j:plain

安曇野に降りて、早春賦の歌碑がある土手を散策。桜と、北アと、雪解け水、わさび田のコントラストが綺麗です。午後になって北アが逆光気味になったのが少し残念。次は午前中に訪れてみたいと思います。https://goo.gl/maps/8SMQUCNv18B2

小川村~戸隠~斑尾~妙高ツーリング

f:id:lodgemotive:20171229143956j:plain

f:id:lodgemotive:20171229134913j:plain

更埴から県道70~36と走りました。長勝寺の桜と北ア。

f:id:lodgemotive:20171229144041j:plain

小川村は桜が咲き乱れて綺麗でした。

f:id:lodgemotive:20171229144147j:plain

アルプス展望広場へ。https://goo.gl/maps/ujZcPmoXFW12

f:id:lodgemotive:20171229144222j:plain

爺ヶ岳、鹿島槍五竜岳の3点セット。4月の北アは大迫力です。

f:id:lodgemotive:20171229153118j:plain

小川村アルプス展望広場から少し北側、県道36から。こういう風景が有るということを、日本人でも知らない人が結構居るのではないでしょうか。

f:id:lodgemotive:20171229144415j:plain

県道36の大望峠。北アと戸隠が両方見れます。

f:id:lodgemotive:20171229144550j:plain

鏡池はまだ雪の下。https://goo.gl/maps/sdz45SCGMbC2

f:id:lodgemotive:20171229144625j:plain

北上するにつれて、どんどん積雪が増えていきます。

f:id:lodgemotive:20171229144718j:plain

斑尾を経由して妙高へ。赤池の辺りは残雪がたっぷりですが、僅かに新緑の芽が出ていて綺麗でした。但し県道97は前回通った時に二度と通りたくないと思った道なのですが、そろそろ改良されているかと思って通ったらやっぱり酷かったです。上の方の峠道は景色も道も良いのですが、集落が出現する下の方が古いままで、狭く長くて苦行でした。

https://goo.gl/maps/a1GTS6JzLmD2

f:id:lodgemotive:20171229144759j:plain

麓に降りてきました。30分ほど前に走っていた赤池の辺りとは全く違う風景と気温に驚愕。直線距離にして10キロと離れていないのに。新潟県の平野部は長野県内より遥かに標高が低いので、季節が1ヶ月分程進んでいて、暑い位。でも、さすがに妙高は降雪量が多いだけに積雪たっぷり。実際に見ると迫力があります。

f:id:lodgemotive:20171229145225j:plain

県道455を経由して小局集落へ。

https://goo.gl/maps/oXXppscJicD2

f:id:lodgemotive:20171229145721j:plain

関川流域広域農道の始点付近から。

https://goo.gl/maps/TAkF7ZTgDDK2

f:id:lodgemotive:20171229145758j:plain

関川流域広域農道はまだ残雪あり通れませんでした。

f:id:lodgemotive:20171229145853j:plain

帰りは再び斑尾高原経由で帰りました。まだ春浅い北信です。

https://goo.gl/maps/FfTkmc4vzJK2

毎年恒例・GW最終日、蓼科スカイラインどこまで行けるか

f:id:lodgemotive:20171229153456j:plain

f:id:lodgemotive:20171229150057j:plain

4月上旬は過去最大と言えるほど積雪量は多かったのですが、GWは暖かで、GW最終日の残雪量は並より少し少なめといったところでした。

妙高リベンジ

f:id:lodgemotive:20171229150401j:plain

f:id:lodgemotive:20171229150433j:plain

5月8日、先月は逆光だったので、午前中に順光でということで、小局集落~関川流域広域農道リベンジしてみました。大迫力!

f:id:lodgemotive:20171229150617j:plain

関川流域広域農道(くびき野パノラマ街道)も新緑に包まれていました。のんびりしていい道です。

f:id:lodgemotive:20171229150806j:plain

f:id:lodgemotive:20171229150903j:plain

帰りは北信五岳道路を使いました。リンゴの花が、というか蕾がきれいです。花は白ですが、蕾はピンクなので、満開より、開花し初めの方がキレイかも?。

上高地乗鞍林道

f:id:lodgemotive:20171229151257j:plain

新緑と乗鞍岳が綺麗かもと思って、上高地乗鞍林道を走ってみました。

https://goo.gl/maps/Cxqm55WYmg72

f:id:lodgemotive:20171229151419j:plain

一ノ瀬園地から乗鞍岳

f:id:lodgemotive:20171229151517j:plain

f:id:lodgemotive:20171229151545j:plain

有料道路時代の料金所跡が残っていました。乗用車で通ると料金高かったんですね。

アルプス展望道路

f:id:lodgemotive:20171229151749j:plain

f:id:lodgemotive:20171229151914j:plain

5月19日、アルプス展望道路を訪ねてみました。五月晴れの信州絶景と言えば、やっぱりココですよね。

https://goo.gl/maps/DBuFsfXWwGn

f:id:lodgemotive:20171229152020j:plain

信州ツーリング最高ですね!

その2に続きます。製作中です。

(なお日付は若干違っている可能性があります。自分のデジカメは充電等で電池抜いている時間が長いと日付が消えてしまい、その後正確に合わせてない時があるので。ご了承下さい。)

2017年1月冬の美ヶ原スノートレッキング

はてなブログ初投稿!、1本めは2017年1月に行った美ヶ原スノー・トレッキングのレポートです。(ツーリングレポートでなくてスミマセン)

この記事は当初「2017ツーリングまとめ」の一部として作り始めたのですが、恐らく二度と見れない位の快晴下の絶景だったので、独立したレポートにしてみました。近所に住んでるとは言え、冬の美ヶ原はハードル高いですし。

しかしこのブログ、操作性イイですね。

f:id:lodgemotive:20171229101621j:plain

f:id:lodgemotive:20171229101832j:plain

山本小屋まではFFアルトに金属チェーンを巻いて登り、そこからスノーシューで雪上を歩いていきます。

f:id:lodgemotive:20171229101948j:plain

目指せ王ヶ頭!出来れば鼻まで行きたいけど、1月下旬の二千メートルで、そこまで行っていいのだろうか?吹雪になったら生存不可能です。歩いている人誰もいないし。少し心細いのは確かですが、まあ雲ひとつ無い快晴だから大丈夫でしょう。

f:id:lodgemotive:20171229102355j:plain

北アの爺ヶ岳~鹿島槍~五竜岳

f:id:lodgemotive:20171229111710j:plain

かなり遠方ですが、戸隠から妙高連山にかけて。

f:id:lodgemotive:20171229114451j:plain

浅間山が噴煙を上げていました。

f:id:lodgemotive:20171229114517j:plain

乗鞍岳です。

f:id:lodgemotive:20171229112239j:plain

1時間ほど歩いて美ヶ原の最高峰、王ヶ頭2034mまでやって来ました。ここも景色は素晴らしいのですが、電波塔だらけでちょっと邪魔です。更に先の王ヶ鼻2008mを目指します。

f:id:lodgemotive:20171229112607j:plain

王ヶ鼻まで到達しました。眼下に松本市街、その向こうには北アルプス。日本最高クラスの絶景でしょう。

f:id:lodgemotive:20171229114402j:plain

北ア主要部アップ。穂高連峰から白馬連峰まで。

f:id:lodgemotive:20171229112815j:plain

反対側には八ヶ岳と富士山。ずっと氷点下だったはずですが、何故かミネラルウォーターが凍らないのが不思議。

f:id:lodgemotive:20171229113002j:plain

立山連峰から鹿島槍五竜岳にかけて。凄く綺麗でした。

f:id:lodgemotive:20171229113121j:plain

雪上車が走っていました。ホテルで雪上車ツアーを開催しているようです。

f:id:lodgemotive:20171229113318j:plain

今回の道具。車は和田宿のところから細い県道を登るので、2WD車であればチェーンは必須です。真冬に二千メートルクラスを目指すのですから、しっかりした装備でないと命に係わります。スノーシューはオフシーズンにAmazon4千円で買った安物ですが、十分使えました。忘れちゃならないのがゴーグル。裸眼だと目が炎症起こして大変なことになります。目は悪くすると一生に響きますので大切です。作業用UVカットオーバーグラスなら600円位で買えます。

f:id:lodgemotive:20171229115859j:plain

今までカンジキを使っていたのですが(雪国ではホームセンターで1500円位で売ってたりして安い)、浮力不足で腰まで浸かることも多々。スノーシューの方が楽に歩けます。具合が良かったので、翌週は八子ヶ峰にも登ってみました。

f:id:lodgemotive:20171229120110j:plain

御嶽山~乗鞍岳~穂高連峰~白馬連峰