2021まとめ2 春から夏の信州と日本海

県道401号線・七二会地区。北アと桜のコラボ

f:id:lodgemotive:20211227123942j:plain

f:id:lodgemotive:20211227124003j:plain

4月15日。桜の季節が良さそう思った県道401号線七二会地区を再訪してみました。予想以上の素晴らしい景色。

f:id:lodgemotive:20211227124125j:plain

春日山公園から北アを展望。

f:id:lodgemotive:20211226215428j:plain

すぐ近くにある岩草分校跡。綺麗に保存されイベント等が開催されているようです。

f:id:lodgemotive:20211226215546j:plain

のどかな景色が続きます。

日向木場展望台からアルプスを展望

f:id:lodgemotive:20211226215851j:plain

5月6日。スーパーに行くついでにR299の日向木場展望台を散策してみました。

f:id:lodgemotive:20211226220023j:plain

八ヶ岳、南ア、中央ア、御岳、乗鞍、北アの五竜岳まで視界が広がります。雪山風景はやっぱりいいです。

f:id:lodgemotive:20211226220159j:plain

車山の向こうに穂高連邦と槍ヶ岳

野々海池の残雪の中へ

f:id:lodgemotive:20211226221258j:plain

5月25日、近年恒例となった野々海池の残雪観察ツーリングに出掛けました。

f:id:lodgemotive:20211226221517j:plain

除雪したて。ブナ林の新緑と残雪のコントラストが素晴らしかったです。

f:id:lodgemotive:20211226221555j:plain

長野・新潟県境となる深坂峠に到着。新潟側の道路はまだ雪の下でした。

f:id:lodgemotive:20211226222143j:plain

標高1090m、5月下旬のブナの新緑の時期にこの雪量とは!毎度ながら驚きです。冬の積雪は10m越えてそう。標高千メートルクラスのエリアとしては日本一の積雪量だと思います。

f:id:lodgemotive:20211226222243j:plain

栄村を南下。対岸に鳥甲山。

f:id:lodgemotive:20211226222346j:plain

秋山林道で奥志賀へ。

f:id:lodgemotive:20211226222446j:plain

志賀草津道路を経由して帰宅しました。

初夏のビーナスライン霧ヶ峰

f:id:lodgemotive:20211226220530j:plain

6月9日。女の神展望台から八ヶ岳。次第に緑が濃く。

f:id:lodgemotive:20211226220704j:plain

f:id:lodgemotive:20211226220742j:plain

5月中は茶色かった草原も緑が綺麗に。

f:id:lodgemotive:20211226221001j:plain

レンゲツツジが咲き始めていました。

野々海峠を越えて新潟の夏の日本海

f:id:lodgemotive:20211226232352j:plain

6月26日、再び野々海高原へ。

f:id:lodgemotive:20211226233614j:plain

深坂峠も夏になっていました。新潟側は通行止だったのでUターン。

f:id:lodgemotive:20211226233639j:plain

野々海峠で新潟県側に降りることにしました。

f:id:lodgemotive:20211226233656j:plain

6月下旬なのにまだ残雪が少しあります。

f:id:lodgemotive:20211226233720j:plain

野々海峠は路面が凄いことに。

f:id:lodgemotive:20211226233736j:plain

これで2車線なら長野県と新潟県を結ぶ人気観光スカイラインになったことでしょう。惜しい。

f:id:lodgemotive:20211226233823j:plain

菖蒲高原に降りてきました。

f:id:lodgemotive:20211227184330j:plain

f:id:lodgemotive:20211226233845j:plain

国道405号線で峠越え。津南~松之山は極狭路、松之山~浦田は狭路ですが、浦田~菖蒲は改良された1.5~2車線で快走出来ました。

f:id:lodgemotive:20211226233857j:plain

大規模な棚田の跡が延々続きます。昔は集落もあったと思いますが、自然に還りつつあるようでした。日本で最も積雪の多いエリアでしょうから。

f:id:lodgemotive:20211226233922j:plain

3月の雪中ツーリングと同じく松代に出て県12経由で県275へ。

f:id:lodgemotive:20211226233937j:plain

R353です。山奥感がいいです。

f:id:lodgemotive:20211226234000j:plain

またまた小岩トンネルで柏崎へ。

f:id:lodgemotive:20211226234021j:plain

米山が見えてきました。あの向こうに日本海

f:id:lodgemotive:20211227000520j:plain

柏崎広域農道が全線開通していました。ほぼ2車線ですが、一番新しい区間は1.5車線というありがちなパターンとなっていました。

f:id:lodgemotive:20211226234054j:plain

日本海に到着。

f:id:lodgemotive:20211227000955j:plain

笠島駅前にバイクを停めて、海岸を散策してみることにしました。海岸沿いの遊歩道は柵が崩壊して通行止。

f:id:lodgemotive:20211226234119j:plain

信越本線トンネルの横に旧トンネルがありました。

f:id:lodgemotive:20211227001144j:plain

開通年次はハッキリしませんが、恐らく明治29年頃。レンガ積みということは、まだコンクリート技術が一般的でない明治初期~中期に造られたトンネルだと思われます。通行止でした。

f:id:lodgemotive:20211226234145j:plain

トンネルの反対側へ。

f:id:lodgemotive:20211227003758j:plain

海岸と牛ヶ首層内褶曲露頭。昔は海水浴と観光客で賑わっていたと思われます。ちょっと勿体ないですね。

f:id:lodgemotive:20211227004251j:plain

青海川駅です。

f:id:lodgemotive:20211227004300j:plain

また来てしまいました。

f:id:lodgemotive:20211227004310j:plain

例の橋はまだ掛かっていました。さすがにこの上を歩く気はしないので。

f:id:lodgemotive:20211227004314j:plain

崖を降りていきます。最初に来た時はまだH形鋼の橋桁があったのですが、今や朽ち果てて鉄筋コンクリートのみに。鋼製桁橋が自然に鉄筋コンクリート橋に変化した日本唯一の事例?だと思います。

f:id:lodgemotive:20211227005150j:plain

一番下の土台は洗われて消失していました。これで落橋しないとは。

f:id:lodgemotive:20211227184250j:plain

夏の日本海は良いですよね。きれいで旅情があります。

西群馬開閉所

f:id:lodgemotive:20211227171014j:plain

f:id:lodgemotive:20211227171032j:plain

中之条広域農道で西群馬開閉所を訪ねました。知名度は低いですが、山の上まで続く高圧線鉄塔群は圧巻です。

夏の蓼科

f:id:lodgemotive:20211227161656j:plain

7月半ば、ニッコウキスゲが開花しましたが、今年は久々の外れ年だった模様。静かな夏となりました。

f:id:lodgemotive:20211227161245j:plain

近所の杜鵑峡を散策してみました。ここは吊橋の辺りの景色が良いので、そこでUターンするのがいいと思います。徒歩10分位です。

f:id:lodgemotive:20211227170445j:plain

f:id:lodgemotive:20211227170514j:plain

ふと気が向いたのでスズラン峠と女神湖の中間地点位にある箕輪平遊歩道を歩いてみました。ロッジからバイクで10分ほどの近所にこんな良い遊歩道があるとは知りませんでした。近所でもまだ知らない所が一杯ありますね。

夏の北信ツーリング・高社~奥志賀~秋山郷

8月。第5波がピークに達し、宿は実質休業状態となって時間が出来たのですが、県境越えははばかられたので北信を散策してみることにしました。

f:id:lodgemotive:20211227133944j:plain

上田市千曲川ほとりの半過岩鼻。あまり有名でなく何時来ても誰も居ないけど、凄い迫力。

f:id:lodgemotive:20211227131630j:plain

たかやしろ見晴らし街道。

f:id:lodgemotive:20211227131644j:plain

木島平スキー場の中を突っ切って高社山を周回。

f:id:lodgemotive:20211227131649j:plain

夏のスキー場の中を走る道って、いいですよね。

f:id:lodgemotive:20211227131701j:plain

清水平林道でかやの平を目指します。狭路ですが路面状態が良く走りやすい道です。

f:id:lodgemotive:20211227131710j:plain

かやの平に到着。

f:id:lodgemotive:20211227131718j:plain

ブナ林が綺麗です。

f:id:lodgemotive:20211227170249j:plain

少し遊歩道を歩いてみましたが心が洗われるよう。

f:id:lodgemotive:20211227131723j:plain

秋山林道で秋山郷へ。1.4車線狭路ですが割と走りやすく、人里離れた感が素敵な道です。

f:id:lodgemotive:20211227160805j:plain

ほとんど交通量の無い五宝木トンネル。中に入るとホッとしますね。

f:id:lodgemotive:20211227145207j:plain

トンネルの上には鳥甲牧場跡地。畑に変わっていました。

f:id:lodgemotive:20211227145208j:plain

国道とは谷を挟んで反対側を走る栄村村道。日本離れした風景が続きます。

諏訪湖の花火を高ボッチから

f:id:lodgemotive:20211227171513j:plain

f:id:lodgemotive:20211227171527j:plain

諏訪湖の花火大会は一生縁がないと思っていましたが(今年は当然中止)、宿の営業を一時停止したので毎日10分程打ち上げているミニ花火大会を高ボッチから眺めてみることにしました。肉眼で見ると小さい。花火大会のことを知らなければ気づけない大きさでした。

lodgemotive.hatenablog.com

に続きます。