2017年ツーリングまとめ その2

南信ツーリング

f:id:lodgemotive:20171231183657j:plain

5月下旬、南信を訪れてみました。伊那谷天竜川沿いの県道18やハーモニックロードで南下。

https://goo.gl/maps/h2nEVaj8C1D2

f:id:lodgemotive:20171231183844j:plain

飯田市は西側に回り込んで南下。伊那谷もまた地形が特徴的ですね。

https://goo.gl/maps/mS2EpcBiKWN2

f:id:lodgemotive:20171231184133j:plain

R153を暫く南下した後、R418に入って平谷峠へ。

f:id:lodgemotive:20171231184153j:plain

f:id:lodgemotive:20171231184248j:plain

低中速コーナー主体で高度感と道幅もあって、南信の中でも特に気持ちよく走れる道だと思います。

https://goo.gl/maps/ZnYPZTQVC4C2

f:id:lodgemotive:20171231184545j:plain

茶臼山高原へ。

f:id:lodgemotive:20171231185604j:plain

とりたてて特に凄い特徴が無い割に名古屋方面からの観光客が多い気がしますが、閑散期なら周辺の道含め良いエリアだと思います。ただ南信から奥三河にかけての道は狭路も多く玉石混交なので、ルートの設定は結構難しいところと言えるかと。

https://goo.gl/maps/N5hibfM4Kqw

ビーナスライン、飯綱高原ツーリング

f:id:lodgemotive:20171231221938j:plain

木曽山脈

f:id:lodgemotive:20171231190830j:plain

5月は気温が高めに推移し、初夏のような日が多くなりました。5月下旬のある日、北信を目指してみました。八ヶ岳の裾野も新緑に覆われています。

f:id:lodgemotive:20180101000126j:plain

霧ヶ峰は5月下旬でも、まだ春浅い感じ。新緑は6月スタートですね。

f:id:lodgemotive:20171231222044j:plain

美ヶ原。

f:id:lodgemotive:20171231222149j:plain

坂城ICに降りて長野市街地は高速ワープ、信州中野ICで降りて、北信五岳道路の西側延伸区間を走ってみました。なかなか良い道ですが、長野市街地の混雑を避ける車が利用するせいか、交通量は既に多めでした。長野道から市の中心部を迂回して善光寺や戸隠などに行く時に使えるかと思います。

https://goo.gl/maps/qwJVGky96D42

f:id:lodgemotive:20171231185705j:plain

飯綱を訪ねてみました。のどかでいい風景です。飯綱山、黒姫山の後ろには火打、妙高の冠雪した山並みが見えて、のどかながら迫力があって良い風景でした。

 

f:id:lodgemotive:20171231235504j:plain

地図でみると判らないですが、R18の飯綱東高原入口交差点から飯綱高原を走る県道404までは2車線快走の接続路がありました。

https://goo.gl/maps/TEnZScxarcT2

f:id:lodgemotive:20171231235614j:plain

県道404で飯綱山を周回していきます。斑尾~黒姫~飯綱のあたり、夏は静かで隠れツーリングエリアとしていいところだと思います。

https://goo.gl/maps/yP2TS5N3rYk

f:id:lodgemotive:20171231235824j:plain

戸隠から大望峠経由で南下して帰宅しました。

https://goo.gl/maps/7Hk8GHAcozo

水上・奥利根ツーリング

f:id:lodgemotive:20180101000446j:plain

f:id:lodgemotive:20180101005729j:plain

f:id:lodgemotive:20180101005342j:plain

f:id:lodgemotive:20180101005410j:plain

首都圏の水がめ、矢木沢ダムを訪ねました。道はピストンになりますが、それだけに交通量も限られ、1.5車線~2車線の素朴な感じが良かったです。ダム上からは冠雪した山並みを望む事ができて、ちょっと関東らしくない感じ。

https://goo.gl/maps/5kFCF4MhLR32

f:id:lodgemotive:20180101005636j:plain

アーチ式ダムは迫力があります。

f:id:lodgemotive:20180101005751j:plain

隣の奈良俣ダム(ならまたダム)も急傾斜のロックフィルダムで、なかなかの景色でした。

f:id:lodgemotive:20180101005858j:plain

f:id:lodgemotive:20180101005914j:plain

f:id:lodgemotive:20180101005943j:plain

f:id:lodgemotive:20180101010003j:plain

次は坤六峠に向かいました。5月31日開通直後、この時期に通ったのは初めてでしたが、ブナ林と残雪のコントラストがきれいでした。このコラボ風景が見れるのって、東北や北信のよっぽど雪深い山奥だけですので、貴重です。関東でもこんな素敵な風景が見れるとは!素晴らしい。ほとんど誰も居なかったですけど。(今年は雪量が多かったというのもあるかもしれませんが)

f:id:lodgemotive:20180101010304j:plain

坤六峠(こんろくとうげ)はほぼ1.5車線舗装路です。所々2車線化されています。狭いですが、比較的見通しが良く、空いていれば気持ちよく走れる道だと思います。

https://goo.gl/maps/t5uJSRgNEG22

白馬大雪渓ハイクにトライするも断念

f:id:lodgemotive:20180101010932j:plain

f:id:lodgemotive:20180101010635j:plain

f:id:lodgemotive:20180101010703j:plain

6月6日、白馬大雪渓にトライしようとしたものの、猿倉駐車場から50分ほど歩いたところで雪解け水に阻まれ、断念しました。まだ橋が掛かって無いんですね。でも途中の雪景色が綺麗で、気分良く歩くことが出来ました。

https://goo.gl/maps/ddbBousoE342

赤城~水上ツーリング

f:id:lodgemotive:20180101011101j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011135j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011042j:plain

赤城山を訪ねました。湖を一周する道も少し狭いですが、湖岸風景がのどかで良いです。赤城神社に参拝。

https://goo.gl/maps/SsyATYk9oHp

f:id:lodgemotive:20180101011311j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011411j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011427j:plain

県道64、望郷ライン、県道265等を走り回った後、水上の諏訪峡遊歩道を訪ねました。県道265は西側の国道接続部分が百メートル位未整備狭路ですが、それ以外は改良が進んで良くなっていました。

f:id:lodgemotive:20180101011608j:plain

道の駅にバイクを停めて、30分ほどの歩きです。途中、吊橋のたもとから谷川岳が良く見えました。

f:id:lodgemotive:20180101011717j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011757j:plain

f:id:lodgemotive:20180101011816j:plain

ウヒョー凄い楽しい!。よく作ったなぁという感じの、空中遊歩道でした。

f:id:lodgemotive:20180101011908j:plain

与謝野晶子歌碑公園の所から谷川岳がよく見えました。国道から100m程入った枝道の先にあるので、大きくないバイクで短時間なら、停めることも出来るかもしれません。

https://goo.gl/maps/dG3T2m9wHUx

蓼科大滝

f:id:lodgemotive:20180101012445j:plain

f:id:lodgemotive:20180101012511j:plain

f:id:lodgemotive:20180101012559j:plain

6月に入って、プール平から徒歩10分ほど、大滝を取り巻く森の緑も濃くなってきました。

https://goo.gl/maps/YiuzCYZuRjr

6月中旬、新緑とレンゲツツジ霧ヶ峰

f:id:lodgemotive:20180101012630j:plain

f:id:lodgemotive:20180101012705j:plain

f:id:lodgemotive:20180101012807j:plain

木曽山脈

f:id:lodgemotive:20180101012837j:plain

乗鞍岳

蓼科スカイライン、トキンの岩から

f:id:lodgemotive:20180101012950j:plain

5月GW明けは雪に覆われていた蓼科スカイラインも、6月になると通れるようになります。6月18日に走ってトキンの岩に登ってみました。

f:id:lodgemotive:20180101012940j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013125j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013243j:plain

素晴らしい展望です。乗鞍岳から白馬連峰までを一望。

https://goo.gl/maps/r6C3m9pAmt92

f:id:lodgemotive:20180101013209j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013222j:plain

紀伊半島ツーリング

f:id:lodgemotive:20180101020248j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013601j:plain

7月5日、台風襲来の前日に紀伊半島ツーリングに出掛けました。紀勢道が延伸したため、並行する国道42が比較的空いて、快適に走れる機会が増えていました。

https://goo.gl/maps/jLek1yfSFJG2

f:id:lodgemotive:20180101013515j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013740j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013752j:plain

f:id:lodgemotive:20180101013804j:plain

途中よりみちした高塚山展望台が良かったです。

https://goo.gl/maps/GFzJnKQs7CA2

f:id:lodgemotive:20180101013904j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014139j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014157j:plain

国道311の熊野~尾鷲が素晴らしく良いのは相変わらず。

f:id:lodgemotive:20180101014831j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014816j:plain

飛雪の滝に寄り道。夏は水遊びが出来るそうです。

https://goo.gl/maps/JF1VuENas842

f:id:lodgemotive:20180101014942j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014929j:plain

那智大社那智の滝にも行きました。4回目かな。三重塔が建って、よくポスターなどにもされる風景ですが、・・・これじゃ寺じゃん。自然信仰としての滝と那智大社、仏を祀る青岸渡寺の三重塔が並立しているのは妙な光景です。どちらかというと寺の雰囲気が濃厚。詳しい常連さんに伺ったら修験道の影響が強い(険しい自然の中での修行と密教)とのことでした。自然信仰と仏教が結びついた独特の熊野信仰の形と言えるでしょう。まあ個人的には寺より神社の方が原始宗教的で好きですけど。

f:id:lodgemotive:20180101015005j:plain

那智の滝です。ここから先は有料なので、今回は行かず。

f:id:lodgemotive:20180101015829j:plain

橋杭岩。道の駅になっています。そこから徒歩5分ほど、隣の神社境内から眺めてみました。

https://goo.gl/maps/DuTza4docfw

1日目は潮岬キャンプ場に宿泊しました。

f:id:lodgemotive:20180101014322j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014344j:plain

f:id:lodgemotive:20180101014356j:plain

2日目はR42を東へ。途中寄り道した県道243(R42旧道)も、短いけど良かったです。

その後は昼頃まで剣道を探索、午後は帰路についたのですが、夕方名古屋で台風に追いつかれてしまい、SAで3時間ほど避難を余儀なくさせられました。屋根下にバイクを入れられたので助かりましたが。台風が去ったあと、帰宅しました。

f:id:lodgemotive:20180101020417j:plain

今年の梅雨はほどほどに雨が降ったり晴れたりでしたが、梅雨明けした8月以降、むしろ雨が増え、台風も襲来・停滞することが多く、残念な天候が続きました。

f:id:lodgemotive:20180101020820j:plain

お盆休みも低気圧だらけ。あまり夏らしい天候が無いまま、8月下旬は秋雨前線的な全線が掛かり始め、そのまま残念な秋を迎えました。